善五郎の滝
GW、番所大滝を出て、さらに山の上へ向かいます。
三本滝を観たい…
しかし、駐車場から滝への道には一面の積雪。
どこが道かもわかりませんでした。
仕方なく、登ってくる途中で看板を見かけた、
善五郎の滝へ。
なかなか良い滝でした^^
▲
by yanmer2012
| 2017-06-15 22:03
| 長野
番所大滝
GWの最終目的地は富山。
その途中、長野で1泊することにしたので、
長野周辺でどこか写真の撮れるところはないか?
で、見つけたのが、番所大滝。
ばんどころおおたき、と読みます。
▲
by yanmer2012
| 2017-06-13 19:16
| 長野
中綱湖の桜
GWは長野を通って富山へ行くことにしました。
長野では、番所大滝を観て、ついでに善五郎の滝も見て、
さて、宿のある長野に行くにはまだ時間があるな。
そこでGANREFで撮影場所を検索してみると、
ここが出たんです。
それもアップされている過去の写真がGWの日付になっている。
これは行ってみるしかない!
群馬の上発知が最後の桜だと思っていたのに^^;
さて、撮影タイミングは日没後。
それまでは結構風が吹いていて、途中で車に上着を取りに行くほどでしたが…
なんと風がやみました!
▲
by yanmer2012
| 2017-05-11 18:08
| 長野
蓼科大滝の渓流
蓼科大滝を撮り終え、来た道を戻っていくと、
いい感じの渓流がありました。
紅葉と合わせて見たり、近寄ってみたり…



またしばらく戻ると、落ち葉の敷き詰められた橋が。
近くに渓流。
いい組み合わせです。お気に入りの一枚^^

いい感じの渓流がありました。
紅葉と合わせて見たり、近寄ってみたり…



またしばらく戻ると、落ち葉の敷き詰められた橋が。
近くに渓流。
いい組み合わせです。お気に入りの一枚^^

▲
by yanmer2012
| 2016-11-12 21:53
| 長野
秋の御射鹿池




蓼科大滝を見に長野県の茅野まで来たのですが、
このまま帰るのは勿体ない、どこか近くにいい場所ないかなと考えたら、
思い出しました、御射鹿池(みしゃかいけ)。
予定していなかった場所で、いい景色を見ることができました^^
▲
by yanmer2012
| 2016-11-01 19:56
| 長野
蓼科大滝と紅葉



長野の蓼科大滝に紅葉を見に来ました。
ここには5月にも来たのですが、そのときは天気が良すぎて露出が合わせられなかったので、
そのリベンジも兼ねてました。
で、当日は曇り。今度はいい感じで撮ることができました^^
▲
by yanmer2012
| 2016-10-29 19:22
| 長野
大王わさび農場
GW4泊5日のぶらり旅の4日目。
この日はどこに泊まるか、非常に悩みました。
諏訪からさらに奥へ入って長野市へ行くか、甲府へ戻るか…
何を見るのか、何を食べるのか、車で難なく移動できる距離なのか…
いろいろ考えなければいけません。
で、なんとかまとまったのは、
午前中に長野・安曇野の大王わさび農場へ行き、そのあとちょっと頑張って走って、
夕方、群馬の吹割の滝に行って、新前橋に泊まる、でした。
大王わさび農場へ行ってみようと思ったのは、
水車のある景色を見たくなったからです。
それが、これ ↓ 。

日陰です(T_T)
来た時間が悪かったのか…いや、パッと見、この位置は日中は常に日陰のような…
ネットで見たあの綺麗な景色はいったい…
あとは適当に園内を散歩して終了。




この日はどこに泊まるか、非常に悩みました。
諏訪からさらに奥へ入って長野市へ行くか、甲府へ戻るか…
何を見るのか、何を食べるのか、車で難なく移動できる距離なのか…
いろいろ考えなければいけません。
で、なんとかまとまったのは、
午前中に長野・安曇野の大王わさび農場へ行き、そのあとちょっと頑張って走って、
夕方、群馬の吹割の滝に行って、新前橋に泊まる、でした。
大王わさび農場へ行ってみようと思ったのは、
水車のある景色を見たくなったからです。
それが、これ ↓ 。

日陰です(T_T)
来た時間が悪かったのか…いや、パッと見、この位置は日中は常に日陰のような…
ネットで見たあの綺麗な景色はいったい…
あとは適当に園内を散歩して終了。




▲
by yanmer2012
| 2016-05-27 19:51
| 長野
高ボッチ高原の夕暮れ
GW4泊5日のぶらり旅。
3日目は長野・諏訪に宿を取って、締めは高ボッチ高原で三度富士山狙い。
いい天気だったんですよ、この日。
だけど、この時期は霞むんですよ、ほんとに。
だから1日目の香貫山は幸運でした。ほんとに。
はい。ここ高ボッチ高原からの富士山は見える気配なし。
諏訪湖周辺の街の灯りも霞んでしまっていて、
カレーを頼んで、カレーもご飯も乗ってない状態でした。
その代わり、反対方向のアルプス連峰に沈む夕暮れをどうぞ。





3日目は長野・諏訪に宿を取って、締めは高ボッチ高原で三度富士山狙い。
いい天気だったんですよ、この日。
だけど、この時期は霞むんですよ、ほんとに。
だから1日目の香貫山は幸運でした。ほんとに。
はい。ここ高ボッチ高原からの富士山は見える気配なし。
諏訪湖周辺の街の灯りも霞んでしまっていて、
カレーを頼んで、カレーもご飯も乗ってない状態でした。
その代わり、反対方向のアルプス連峰に沈む夕暮れをどうぞ。





▲
by yanmer2012
| 2016-05-26 18:06
| 長野
多留姫(たるひめ)の滝
静岡の田貫湖の近くにある陣馬の滝のあとは、
いっきに甲府を飛び越して、山梨・須玉インターチェンジ近くで富士山を狙おうと計画しました。
芝桜渋滞の国道137号線を回避する道が無く…
いや富士山側に富士吉田へショートカットする道はありますが、
甲府へ抜けるには結局芝桜方面に向かうことになるので…
やむなく渋滞に約2時間嵌りました。
しかし、須玉インターのポイントでは富士山が見えることはなく、
これだったら渋滞嵌ったついでに芝桜を見ておくんだったと後悔。
翌朝行った蓼科大滝はNDフィルタがないせいで撃沈。
ぶらり旅3日目の午後、この多留姫の滝でようやく、
観客ゼロ、渋滞ゼロ、日陰でNDフィルタなしでもなんとか撮影を楽しむことができました。

いっきに甲府を飛び越して、山梨・須玉インターチェンジ近くで富士山を狙おうと計画しました。
芝桜渋滞の国道137号線を回避する道が無く…
いや富士山側に富士吉田へショートカットする道はありますが、
甲府へ抜けるには結局芝桜方面に向かうことになるので…
やむなく渋滞に約2時間嵌りました。
しかし、須玉インターのポイントでは富士山が見えることはなく、
これだったら渋滞嵌ったついでに芝桜を見ておくんだったと後悔。
翌朝行った蓼科大滝はNDフィルタがないせいで撃沈。
ぶらり旅3日目の午後、この多留姫の滝でようやく、
観客ゼロ、渋滞ゼロ、日陰でNDフィルタなしでもなんとか撮影を楽しむことができました。

▲
by yanmer2012
| 2016-05-25 20:42
| 長野
雪の街

御射鹿池から少し上へ来ました。
チャーターしたタクシーの運転手さんが、この先にいい眺めのところがある、
というので連れて来てもらったんです。
茅野の街のある方角ですが、
晴れていればこの向こうに昨年噴火した御嶽山が見えるそうです。
その運転手さんと雑談していたら、同じ大学に通っていたことがわかりました。
年は運転手さんの方がかなり上ですけどね^^
長野県茅野市 D700 24-85mmF/2.8-4D 2015/2
▲
by yanmer2012
| 2015-02-17 21:25
| 長野
Yanmer PHOTOGRAPHY
by やんまー
カテゴリ
全体北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
東京
茨城
千葉
栃木
群馬
埼玉
神奈川
山梨
新潟
静岡
長野
愛知
三重
岐阜
富山
石川
大阪
京都
滋賀
福井
和歌山
奈良
兵庫
鳥取
島根
広島
岡山
山口
香川
高知
愛媛
徳島
福岡
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
台北
ホーチミン
ヨーロッパ7カ国
イスタンブール
シンガポール
山手線
過去の海外
未分類
タグ
夜景(401)街(123)
駅(98)
夕景(89)
海(72)
山(70)
花(68)
木(65)
滝(57)
橋(56)
建物(55)
ジャンクション(43)
工場(34)
寺社(32)
鉄道(26)
湖(24)
川(20)
飛行機(20)
紅葉(17)
人(16)
最新の記事
清洲橋 |
at 2017-10-08 10:13 |
亀戸ふれあい橋 |
at 2017-10-03 20:53 |
千ヶ滝 |
at 2017-09-17 07:40 |
吐竜の滝 |
at 2017-09-14 20:46 |
浅間大滝 |
at 2017-09-12 18:09 |
以前の記事
2017年 10月2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
フォロー中のブログ
= Faith of t...ON THE ROAD~
Ordinary images
not all who ...
青い自転車とともに
Colors
WEEKEND EXTE...
Next Colors
メモ帳
最新のトラックバック
ガウディが残した神の教会.. |
from dezire_photo &.. |
バロック美術の巨匠・ルー.. |
from dezire_photo &.. |